アホ毛について

アホ毛について

 

 

 

こんにちはー!

暑すぎて暑すぎて水浴びしたいです

(え、どうしたいきなり。)

この時期は塩分必要ということで

塩飴が必須となってきますね😊

(なぜ、塩飴はあんなに大きいのだろう)

 

 

 

今日のテーマは

『アホ毛について』

(はい、拍手!👏)←なぜw

 

アホ毛には大きく3つの種類があるのご存知ですか?

生えかけの髪の毛

成長している途中の短めの毛が

立ってしまっているものです。

傷んでで切れてしまった髪の毛

カラーリングやパーマ、

紫外線によって毛が傷み切れてしまっているものです。

うねって生えてしまった髪の毛

毛穴に皮脂がつまることで

うねって生えてしまっている毛です。

 

 

(1)髪や頭皮の乾燥

髪や頭皮が乾燥して水分がなくなると、

静電気が起きやすくなって

短い毛が立ち上がりやすくなります。

冷暖房が効いている部屋にいても、

空気が乾燥して髪も乾燥し、

アホ毛が目立つことがあります。

(2)髪のダメージ

カラーリングやパーマ、

紫外線などでダメージを受けた髪は

キューティクルが剥がれやすくなります。

ダメージを受けた髪は

内部のたんぱく質が外に流れやすくなり、

髪内部がスカスカになります。

内部がスカスカになった髪は

ちょっと引っ張っただけでも切れやすくなり、

これもアホ毛の原因になるのです。

(3)頭皮の老化や毛穴の皮脂詰まり

加齢とともに頭皮は弾力を失っていきます。

それに連れ、真円だった毛根が楕円形になり、

そこから生える毛にうねりが生じるようになります。

このうねった毛がアホ毛となって現れる場合があります。

毛穴の皮脂づまりも毛根を押しつぶす原因です(;_;)

 

これからの時期紫外線や皮脂などに気をつけて

トリートメントなどでケアしつつ

髪と頭皮を労ってください♡

 

 

そんなアホ毛対策として

BOA’sでは用意させていただいてます♡

ポイントケアスティック♡

マスカラタイプのものなので撫でるだけで落ち着きます♡

 

 

先日久しぶりに友達とたこ焼きパーティーしました🐙

程よく丸くなってきたときにゴマ油を足すと

中はモチモチ外はカリっと♡

美味しゅうございました♡

 

 

おすすめ記事

  1. webサイトオープンしました
  2. 肌美人に見えるカラー
  3. Newトリートメント
  4. クールグレージュ
  5. ハイ透明感カラー
  6. ブルージュカラー
  7. 冬のお手入れに最適
  8. マットグレージュ

関連記事

  1. インナーカラー レッド系 インナーカラー レッド系
  2. ショート 中谷美紀風 ショート スタイル
  3. TOKIOトリートメント トリートメント
  4. 厄年連お祭りセット
  5. グラデーション カラー パープル
  6. 2019年
  7. ハイ透明感 グレージュ ショート ハイ透明感グレージュ
  8. 贅沢

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

NEW POST

Facebook

PAGE TOP